文化財を3Dで残すのが当たり前の時代が来ています。かつては写真や図面でしか残せなかった貴重な建築物や遺構。現在、それら詳細な記録に加え文化財の外観をそのまま「デジタルアーカイブ」するという方法が広がっています。そしてデジタルアーカイブを進める中で様々な課題が明らかになりました。文化財のデジタルアーカイブの課題と、XGRIDSが提供するハンディ3Dスキャナー「XGRIDS Lixelシリーズ」による解決策をまとめてみました。1. 空間的・質感的な再現力を持つ「機材の選定」文化財のデジタルアーカイブを検討する際、手軽に始められるスマホのフォトグラメトリや低価格帯の3Dスキャナーが候補に挙がることは多いでしょう。確かに導入コストは抑えられますが、再現力という点で課題があります。フォトグラメトリは撮影環境や素材表面の反射に影響を受けやすく、穴抜けや形状の歪みが発生しやすい。また、安価なハンディスキャナーも物体の表面スキャンに特化した製品が多く、建築物のような広範な空間全体を一貫したスケールで高精度に記録するには不向きです。しかし高精度の機材は非常に高価です。XGRIDSは中価格帯で構造と質感を高精度に再現可能。XGRIDSのLixelシリーズは中価格帯でありながら、レーザーで距離を測りながら位置と姿勢を同時に記録できる専用センサーを搭載しており、歩くだけで空間全体を高密度にスキャンできます。特にL2 Proはリアルタイムで点群と画像を統合し、細部まで質感を保った高精細な空間記録が可能です。フォトグラメトリや簡易スキャナーでは得られない、構造と質感の一体的な再現を実現します。2.高精度スキャナー「運用の壁」その他文化財アーカイブで候補になるスキャン機器には、「足場、取り回し、使い勝手」と言った運用上の問題が存在します。足場に弱い据え置き型レーザースキャナー:精度は高いが重くて持ち運びに不便。使用可能な足場が限られる。設置にも時間がかかり、1回の撮影でカバーできる範囲が狭い取り回しの悪い大型スキャナー:構造物内の階段、段差、狭所、高所などの入り組んだ場所では、重量やサイズ、重心バランスがネックとなり、移動中の姿勢制御や再スキャンが困難になります。使い勝手の難しい業務用3Dスキャナー:精度は申し分ないが、機材が大型でオペレーターの専門知識を必要とし、現場での即時確認ができないため、撮影ミスのリカバリが難しい。XGRIDSは手持ち軽量で取り回しも使い勝手も良好。これらの問題を解決するのがXGRIDSのLixel L2 Pro。片手で持てる小型ボディに加え、撮影データをスマホでリアルタイム表示が可能。歩き回るだけで高精度の3D撮影ができ、デジカメのように再撮影や撮り直しの判断も即座に行えます。ドローンやロボット、ポールといった撮影を補助するアクセサリの併用にも対応し、どんな現場でも柔軟に対応できるのが最大の強みです。3.データの活用が限定される「形式・互換性・コストの問題」多くの3Dスキャンデータは重いファイル形式や高価なビューアーが必要で、結局撮って終わり…となる事も。また、文化財団体が独自の閲覧システムを構築するのはコスト的にもハードルが高く、せっかくのデータが活かされないまま眠るケースも考えられます。XGRIDSは誰でも扱えるソフトが付属。XGRIDSの専用ソフト「LCC」は、様々な形式の出力に対応し、Unreal Engine・Unity・WebGLと言ったシステム構築環境との連携もスムーズ。メタバース化の夢が身近になります。さらにLCCは一眼レフカメラの写真を使った画質の向上や、写真データと3Dデータを融合する「ガウシアンスプラッティング」技術でリアルな表現が可能。また、URLリンクで3D空間をWebに公開する機能もあり、ブラウザで閲覧できます。展示・教育・研究での活用が一気に広がります。4. さらに3Dデータの「展示状態化」にかかる技術的ハードルには…付属ソフトLCCで3Dデータを容易に扱えるとは言っても、それをユーザーに快適な状態で展示・閲覧可能にするには専門の知識と技術が必要です。直感的に扱え、素早く切り替わる操作画面の構築やハードウェア選定など、技術的課題にはXGRIDS日本正規代理店、アクティブリテックがお役に立ちます。3Dビューア開発・メタバース展示・ゲーム化などのカスタム提案も可能。閲覧の仕組みづくりまで一貫して支援できる体制を整えています。文化財を“記録し見たままを伝える”に加え、データの活用も。XGRIDSとLCCの組み合わせで、手軽で高精度、そしてすぐ使えるという、実務に即したデジタルアーカイブが可能になります。さらにアクティブリテックがユーザーに最適なシステムをご提案し、文化財を未来や遠隔地に届けるだけでなく、その価値を一層高く多くの人にお届けします。専任スタッフがお答えするお申し込みフォームからぜひお問い合わせください。